懐かしの名車をカタログで振り返る・・・旧車カタログコレクション(web版)






日産 1983 ブルーバード(U11型)


 1983年に日産から発売された7代目ブルーバード(U11型)です。当時のFF化の流れをこのブルーバードも踏襲することとなり、U11型はブルーバード史上初のFF車となりました。カタログ表紙にも、“スーパー・ジェネレーション”、“劇的進化を遂げて”、“4年ぶりのフルモデルチェンジ。”等、大きく変化したブルーバードであることを大々的に謳っていますね。

 さて、このU11型ブルーバード、確かに先代までとは大きく変化を遂げてはいるのですが、それは中身のことであって、一般的にもっとも人目につく部分、つまりスタイルやCMのイメージキャラクター等は大ヒットした先代910型からそれほど変化しているわけではありません。外見上は先代910型と瓜二つのブルーバードを先代と同じく沢田研二さんが紹介しているCMを見るたびに、「このCMを見てブルーバードが劇的な進歩をしたと感じる方はどれぐらいおられるんだろうか?」と当時疑問に思っていたものでした。

 クルマのCMの場合、フルモデルチェンジしたときはもちろん、マイナーチェンジ時や新たなグレードが出されたときでも“新型○○誕生!”ということでPRされますので、基本的にいつも“新型”なんですよね。大ヒットした910型から外見上大きな冒険をしたくなかったということはもちろんわかりますが、中身がガラッと変わったのですから、もう少しスタイルに手を加えたほうがより“新型”をアピールできたのではないかなぁと個人的には考えていました。

 そんな、“あまりフルモデルチェンジしたとは感じられなかったU11型ブルーバード”でしたが、スタイルはともかく、FF化から始まって3ウェイパワステ、3ウェイアジャスタブルショック、燃費計や燃料残量表示機能等、まるで現在のエコカーの定番機能がこの時代に早くも搭載されていたという点がとても興味深いですね。おまけにドライバーの操舵パターンや運転時間から休憩を促す機能まで装備されているとのことです。得意先回りで激務を強いられている営業マンにとってはなんとも嫌味な機能ですね。

 現在販売されているクルマにはエコ・ノーマル・スポーツのモード切替、エコアシスト機能、エコ運転のコーチング機能、さらにはエコ運転の採点機能等ずいぶんいろいろな機能が付いていますが、それらの機能を全部取っ払ってその分安価に販売してくれないものですかね?と個人的には考えているのですが、このU11型ブルーバードの時代からこの手の小細工がいろいろと考えられていたようなので、メーカー、ユーザー共に本質的にこういう機能が好きなのかもしれませんね。電子制御をあまり信用していない私にはなんとも肩身の狭い時代になってしまいました。

ブルーバード・4ドアハードトップ・ターボSSS-X(U11型)
全長×全幅×全高 : 4500×1690×1370mm
ホイールベース : 2550mm
車両重量 : 1160kg
エンジン : 直4OHCターボ 1809cc 135PS

(2011年1月12日記)




(画像クリックで拡大)


(画像クリックで拡大)


(画像クリックで拡大)


(画像クリックで拡大)


(画像クリックで拡大)


(画像クリックで拡大)


(画像クリックで拡大)


(画像クリックで拡大)


(画像クリックで拡大)


(画像クリックで拡大)


(画像クリックで拡大)


(画像クリックで拡大)


(画像クリックで拡大)


(画像クリックで拡大)












★ご注意★
このサイトは個人の範囲で楽しむことを目的として作られております。
記載された内容は各メーカーには一切関係ございませんので、メーカーへのお問い合わせはお控えください。
またカタログの著作権は各メーカーに帰属します。
サイト内容に関する問い合わせは kuruma_maniacs■yahoo.co.jp(■はアットマーク) へお願い致します。